《10/7PM》木曽で話そう×暮らすroom's~助産師さんに聞く更年期のお話し会~

イベント概要
開催場所 |
|
---|---|
主催者 |
|
開催日・時間 | 2025年10月07日(火) 13:30 |
終了日・時間 | 2025年10月07日(火) 15:00 |
木曽で話そう×暮らすroom's 「助産師さんに聞く更年期のお話し会」
【日時】2025/10/7(火) 13:30〜15:00
【場所】ふらっと木曽 1階
【参加費】無料
【定員】15名
木曽に様々なゲストをお呼びして参加者の皆さんと対話するお話し会。
・物忘れ、ホットフラッシュ、耳鳴り、よくわからない不安、、、
・この症状は自分だけなのだろうか?
・病院に行くほどでもないけれど、ずっと不調が続く毎日。これがいつまで続くんだろう。。
だいたい40代50代頃、ホルモンバランスの変化から心や体にさまざまな不調が現れる「更年期」。
皆でお話して共有したり、助産師さんに相談してみませんか?
今回のゲストは駒ヶ根にある「野ノ花助産院」@nonohana1996 助産師の小林さんです。
更年期真っ只中の方。更年期を通り今健やかに暮らしている方。そろそろ来るかもしれないから事前に知っておきたい方。もちろん男性も! どなたでもご参加ください。
お申込は下記フォームからお願いします。(定員に達し次第予約締め切ります)
申込み締切日:2025/10/6(月)
【ゲストプロフィール】
助産師 小林由枝(こばやし よしえ)
長野県岡谷市生まれ。聖母助産婦学院を卒業後、総合病院勤務。
会陰切開のない自然なお産と、母乳育児について知りたくて、片桐助産院(神奈川県)勤務。その後、出張専門助産師として活動を始め、2007年「野ノ花助産院」開業。開業助産師歴20年。(自身も男女、2人の子を自宅と助産院にて出産。)ホームバース会議(北欧)では自宅出産について紹介。 バイオシンセシス( 心と身体を統合するセラピー)の学びも深め、それぞれのお母さんらしい生み方・育て方について、いつも考えています。手を動かすことや食べることが好きで、お母さん方と草餅を作って食べる恒例行事も大きな楽しみの一つです。
【お問い合わせ】ふらっと木曽 0264-24-0215 info@flatkiso.com
【主催】暮らすroom'sプロジェクト
【共催】ふらっと木曽 & はらぺこ @harapeco_hub
※暮らすroom'sとは? @kurasurooms
長野県の女性のウェルビーイングを実現するために、緩やかなコミュニティを作ることを目的にした3年間のプロジェクトです。「自立=頼れる人を増やす事」を目指し活動している 5 団体がコンソーシアムを組み、①暮らしを考える多様な入口(暮らす room's)→②学びの場の提供→③コミュニティづくりを運営することで、女性のライフステージに応じた支援ができ、自立し主体的に生きる女性が増える社会を構築します。
#更年期
#助産師
#暮らすrooms
#ふらっと木曽