【満員御礼】《6/27に変更になりました》手仕事のある生活 その1 ~梅仕事編~(さ・し・す・梅干しと梅シロップ)
 
  
  イベント概要
| 開催場所 | 
 | 
|---|---|
| 主催者 | 
 | 
| 開催日・時間 | 2019年6月27日(木) 9:00 | 
| 終了日・時間 | 2019年6月27日(木) 15:00 | 
【満員御礼】定員になりましたので、締め切らせていただきます。 
今年の梅が、天候の影響で通常の収穫時期よりも早い方がいいということで、
大変申し訳ありませんが、日程を変更します。
修正前 【2019年7月10日(水)】→ 修正後【2019年6月27日(木)】
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
梅の季節がやってきます。みんなでテーブルを囲んで、梅しごとをしてみませんか? 
〇横山タカ子先生考案のさ(砂糖)・し(塩)・す(酢)で漬けた「さしす梅干し」   1kg分
〇青梅で漬ける「梅シロップ」    1kg分
の2種類作ります。 
また、調味料もこだわったもの(天然塩や昔ながらの製法にこだわり醸造したお酢)を使うため、
少々、参加費のお値段が高くなっていますが、その分、味は格別なはず! 
なかなか、良い調味料を自分で仕入れるのは大変ですが、皆で共同購入して、今年は美味しい梅漬けを食べましょう! 
木曽町と上松町の地域おこし協力隊の共同企画です。 
〇梅仕事その1。
・上松の梅畑で収穫体験後、上松町の「よろまいか」で梅仕事をします。 
・日時:【2019年6月27日(木)】 9:00~15:00 
・定員:4名 
・場所:よろまいか 
 399-5607 長野県木曽郡上松町小川3516  
・参加費:5,000円(当日現金支払い) 
・2kg分の梅の収穫と仕込みます。
 保存瓶2個はご持参ください。
 2kg分の調味料はこちらで用意します。(昼食とおやつ付き)
【スケジュール】
 9:00  よろまいか 集合   
     自己紹介タイム。梅畑まで行き、収穫   
 12:00  よろまいか (昼食とおやつ付き)   
 13:00  作り方の紹介。皆で梅の選定と、ヘタ取り。   
     仕込み。   
 15:00  解散   
【持ち物】
・動きやすい・農作業ができる服装 (暑さ・寒さの調節ができるようなもの) 
・小雨の場合は、ウィンドブレーカー
・前日が雨の場合は、濡れている場合があるので、濡れてもいい靴(長靴など)
・帽子・サングラス・手袋・日焼け止め(紫外線対策に) 
・梅にとげがあるので、手袋。 
・収穫用のかご。 
・飲み物・行動食 (必要に応じて)
・自宅の保存瓶 2個
 
 瓶のサイズの目安(梅酒を作る場合)  
 ・1Lサイズ … 梅250g  
 ・2Lサイズ … 梅500g   
 ・3Lサイズ ... 梅750g  
 ・4Lサイズ … 梅1kg 
【こんな方にオススメ】 
梅を実際に収穫したことがない方。漬けたことがない方。
とにかく、沢山の量を漬けたい方。    
みんなで楽しく共同作業したい方 。
お問い合わせ:  
ふらっと木曽 info@flatkiso.com までご連絡ください。  
参加ご希望の方は、参加の日、お名前、連絡先(携帯番号)、参加人数をお知らせください。  
または、お電話で直接でも!(0264-24-0215)